IHコンロがつかない場合の対処法とは?原因や直し方、修理する際の費用相場についてわかりやすく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ih つかない

この記事の監修者

有限会社安田製作所 代表取締役
東都住設協同組合 代表理事

安田 篤司

保有資格

  • 建設業関連 監理技術者
  • 管工事全般 1級管工事施工管理技士
  • ガス関連 ガス消費機器設置工事監督者
    ガス可とう管接続工事監督者
    日本ガス協会内管工事士
  • 水まわり関連 給水装置工事主任技術者
    排水設備工事責任技術者
  • 電気関連 第二種電気工事士

IHコンロは毎日の料理に欠かせないものであり、火を使わないため、比較的安全に利用できます。しかし、ある日急に「電源が入らない」「加熱しない」といったトラブルが起こることもあります。使えなくなると非常に不便なので、すぐに対処したいところです。

本記事では、IHコンロがつかないときに考えられる原因を中心に、自分で試せる対処法や修理が必要な場合の費用相場などを解説しています。


安田製作所


IHコンロがつかない原因とは?

ih つかない

IHコンロがつかない原因には、さまざまな要因が考えられます。電源トラブルや安全機能の作動など、重大なトラブルに発展しかねないものもあり、注意が必要です。本項目では、IHコンロがつかない原因をまとめました。

電源の問題

IHコンロが作動しない場合、まず電源が確保されているかの確認が必要です。例えば、ブレーカーが落ちていたり、コンセントが抜けていたりすると電力が供給されていないため、スイッチを入れても起動しません。

電源の問題を確認せずに故障と判断し、プロに修理の依頼を出してしまうと、プロに支払う出張費用などが無駄になってしまいます。プロに修理依頼を出す前に必ずチェックをしておくことがおすすめです。

IHコンロ非対応の調理器具を使っている

ih つかない

IHコンロの電源がつき、利用できる状態にもかかわらず、加熱している最中に止まったり、そもそも加熱できなかったりすることがあります。その場合に想定されるのがIHコンロ非対応の調理器具を用いている場合です。IHコンロで使える調理器具は特殊な加工がされており、その加工なしには利用できません。

また、調理器具を置く位置がズレていたり、離していたりしても止まってしまうことがあります。今一度IHコンロ対応の調理器具かどうかを確かめましょう。

安全機能が作動している

どのIHコンロにも安全機能が備わっているので、お子さんがいる家庭でも安心して利用できます。具体的なものとしてはチャイルドロックや過熱防止の警告などがあります。何らかの理由で、これらの安全機能が作動した場合にIHコンロがつかなくなることがあるのです。

例えば、チャイルドロックがかかっている場合、ボタンを押しても作動しません。加熱が停止することがあります。何らかのタイミングでロックが有効になっていると、ボタンを押しても反応しないため、注意が必要です。

トッププレートが割れている

ih つかない

IHコンロのトッププレートはガラスでできており、衝撃や熱などでヒビが入ることがあります。ヒビが入ると、ヒビの中に鍋からの吹きこぼれが入り込んでしまい、IHコンロの故障につながってしまう恐れが出てきます。

また、ヒビが入ることで正常に動かなくなることもあります。そのため、トッププレートが割れている場合には早急な対処が欠かせません。

IHコンロがつかない状態を放置するとどうなる?

ih つかない

IHコンロの不調を放置すると、日常生活に支障が出るだけでなく、さらなる故障や危険なトラブルを招く恐れもあります。本項目では、放置することで想定される事態をまとめました。

調理ができない

IHコンロが使えないと、調理ができないため、何かと不便です。外食中心、もしくはスーパーやコンビニの総菜、お弁当に頼ることとなり、食費がかさんでしまいます。

料理が趣味の人にとって、IHコンロが使えない状況は大きなストレスとなります。調理ができなくなるため、IHコンロが故障した場合は、速やかに修理することが重要です。

修理費用がかかりやすくなる

ih つかない

普段料理をしない人からすると、IHコンロの電源が入らない状態を放置しても、何ら問題はないと思いがちです。しかし、その間にもIHコンロの内部では基盤の腐食などが進んでしまう可能性があります。水分が入り込んだ状態で放置すれば、内部は劣化していくのです。

内部の劣化などが進んだ状態で修理を行っても、修理費用が高くなってしまう恐れがあります。そのため、IHコンロがつかない状態を放置することはコスト的にもいいとは言えません。

IHコンロがつかない場合の対処法

ih つかない

IHコンロが動かないときは、ついつい焦ってしまうものですが、焦らずに確認や操作を行うことが求められます。本項目では、IHコンロがつかない場合の対処法をまとめました。

ブレーカーなどの確認を行う

まずはIHコンロのブレーカーやコンセントの確認を行います。ブレーカーが落ちていないか、コンセントが差さっているかを確認した上で、電源をつけます。

また、IHコンロは対応する調理器具でないと反応しないため、底が平面で磁石にくっつく調理器具であることを確認しましょう。これらの基本的な確認を行うことで、IHコンロがつかない原因を絞り込むことができます。

冷めるのを待つ

ih つかない

IHコンロを使用する中で、何らかの原因で熱くなりすぎてしまうことがあります。IHコンロは熱くなりすぎるとこれ以上の加熱を防ぎ、自動的に停止する機能を持っています。

熱くなり過ぎた場合には、まず電源を切った上で一定時間放置する必要があります。その上で再度電源をつけてみて動くかどうかの確認をしましょう。冷めるのを待つといっても、水をかけるなどの行為は厳禁です。万が一熱くなり過ぎたトッププレートに水をかけると、ひび割れの原因になるので、一定時間放置する形で冷めるのを待ちましょう。

ロックを解除する

チャイルドロックや誤作動防止機能などが作動している場合には、手動でロックを解除する必要があります。ロックの解除方法はIHコンロの取扱説明書に必ず記載があるため、取扱説明書を見ながら解除を行います。

IHコンロによっては解除方法に違いがあるため、どのコンロでも同じ方法で解除できるわけではありません。説明書は型番をネットで検索すると出てくる場合もあるため、手元にない場合にはまずネットでの検索をおすすめします。

IHコンロがつかない場合の直し方

ih つかない

IHコンロがつかなくても、原因がシンプルであればセルフでの対応も可能です。しかし、トッププレートの破損などはセルフでの対応は難しいでしょう。本項目では、IHコンロがつかない場合の直し方を解説します。

部品の交換

つかない原因がIHコンロ内部にあるヒーターやトッププレートにあった場合には、部品の交換が必要です。これらの交換は専門的な知識と技術が必須のため、メーカーに修理依頼を出しましょう。

万が一分解してしまった場合、火災や感電の危険が伴うほか、各メーカーが定めている保証が無効になる恐れもあります。そのため、これらの修理は基本的にメーカーに依頼を出すのが一般的です。

水が入り込んだら一定期間乾燥させる

ih つかない

大量にお湯が吹きこぼれる、もしくは誤ってお湯を流してしまう行為によって、IHコンロの内部に水が入り込んだ場合にはすぐさま電源を切った上で、コンセントなどを抜くことが第一です。感電やショートの可能性を少しでもなくすためです。

その上で、完全に乾燥するまで電源をつけずに1日ないし2日は放置してから、再度電源を入れます。場合によってはうまく作動することもありますが、乾燥し切っていない場合もあるため、慎重に作業を進めましょう。不安な方はメーカーなどに相談を行うのも1つの手です。

IHコンロがつかない場合に修理する際の費用相場

ih つかない

IHコンロの修理費用は、故障の程度や部品の交換内容によって大きく異なります。例えば、電源やボタンなどに関連する修理の相場はおおむね1~5万円程度です。簡単な修理でも金額に差があるのは、技術料や部品代、出張料金が関係するためです。

一方、トッププレートのひび割れや内部の故障などは3~6万円ほどかかります。製造時期や交換する部品の数などによって、さらにかかってしまうこともあるので、注意が必要です。場合によっては修理よりもIHコンロそのものの交換も視野に入れましょう。

もともとIHコンロの寿命は10年前後とされており、メーカーによっては10年までの保証制度を設けているケースもあります。保証制度の期間までは無料での修理を行うため、積極的に活用するのもおすすめです。

IHコンロがつかない場合はすぐにプロやメーカーへ相談を!

ih つかない

電源が入らないなどの異常が見つかった場合には、早い段階でメーカーや販売店に相談を行い、早急に復旧させたい場合には1日でも早く依頼を行うことをおすすめします。ショートや漏電の可能性がある場合には、使い続けることでとんでもないトラブルに発展することもあります。

IHコンロに関しては、DIYでトッププレートの交換を行うなどは非常に危険であり、専門的な知識がない状態で行うのは避けましょう。保証期間であれば無料で交換を行うほか、実費といっても数万円程度に収まります。安心してIHコンロを使い続けるためにもプロに相談しましょう。

まとめ

IHコンロがつかない原因は、電源トラブルから内部故障までさまざまです。電源がすぐにつかないなど、軽い症状であってもできるだけ速やかにメーカーなどに修理依頼を出すのが確実です。

IHコンロに関しては購入から10年まで保証期間があるものも多く、無料で引き受けてもらえることがあります。保証書は大切に保管しておくようにしましょう。

ガスや水まわりのトラブルは安田製作所にお任せください!

安田製作所

有限会社安田製作所では、東京都東部(城東地区)に最短30分〜でガスや水回りのトラブル解決に駆けつけています。

お見積りはもちろん無料で行い、実際の作業が開始するまでは費用は発生しないため、お気軽にご相談ください。

安田製作所は、墨田区で創業70年以上の実績を持つ地域密着の企業です。

近隣地域の約20,000世帯のお客様を技術で支え続け、多くのお客様と信頼関係を築いていった結果、顧客満足度は95.5%を実現しました。

信頼性と品質にこだわり、常にお客様の立場に立ったサービスを提供をしています。

給湯器・コンロ・蛇口・トイレ・排水口などのトラブルは安田製作所にご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コラム一覧へ
採用情報